Group Description
コンセプト
自分の「いのち」を生きよう。いのちをエネルギーに変えて創造しよう。己のいのちを生きることこそが「いきいき」した状態である。
自分の「いのち」に叶うものは何か?なにを体験したいのか? 考えてもわからないなら、感じましょう。 感じたものを、表現しましょう、やってみましょう。
雑談をしたり、聞いたりするうちに、湧き上がってくるものがあるかもしれませんよ?
役に立つとか立たないとか考えずに、なにか新しい発見があるかな?くらいの気楽さでどうぞ。
主催者はこんな人
懸田剛
いきいきデザイナー&エヴァンジェリスト&プラクティショナー
プロフィール→ https://www.tkskkd.com/profile/tkskkd
個人、チーム、様々なシステムの「いのち」に基づいたいきいきとしたBeingを顕現させることに携わる
いきいきのジャンル
ソフトウェア開発、チームのいきいき
- アジャイル:プログラマーから始まり、2000年からアジャイル開発に傾倒し研究・実践・発表・支援を行う。
生活・農園のいきいき
- パーマカルチャー:2007年からパーマカルチャーに出会い、2011年にパーマカルチャーデザインコースを受講し、10年以上庭のパーマカルチャーデザイの菜園、耕作放棄地で友人たちと週1だけのゆるい野菜づくりを行う。
住まい、街、人工物のいきいき
- パタン・ランゲージ:2009年からパタン・ランゲージの中埜博さんに師事し、パタン・ランゲージ、ネイチャーオブオーダーの原理原則を学び様々な場面で生かしている。AsianPLoPなどの発表もあり。
個人のいきいき
- 心身:2012年よりランニングにハマり、、6年かけてSub3.5、サンダルで100kmマラソン完走、トレイルランニング100kmレースを完走する。心身一如に基づいたWell-beingの探求を続けながら、同人誌の発表、商業誌の執筆(4月刊行予定)を行う。
- 人生:2020年よりザ・メンタルモデルを学び、HMテクノロジストとして人の痛みに共感し、無意識の構造を明らかにすることで、個人の意識変容の伴走を手伝う修行中。
自然のいきいき
- 生態系・ビオトープ:自宅庭の菜園兼ビオトープとして10年間に渡り管理。昨年は絶滅危惧種のタガメ、コガタノゲンゴロウの保全活動にも携わり、保全活動にも今年から本格的に開始予定
Finished Events View all events (6)
Ended 2018/06/07(Thu) 19:00〜
IKIGAIクエスト〜仕事・人生を棚卸し、「自分らしいイキカタ」へ踏み出すためのワークショップ
東京都千代田区神田須田町2丁目3番地1 NBF神田須田町ビル 7F
Ended 2018/03/22(Thu) 19:00〜
生きがいクエスト〜生きがいを探求して新たな一歩を踏み出すためのワークショップ
東京都千代田区神田須田町2丁目3番地1 NBF神田須田町ビル 7F